江戸の十大祖師と関東の八大祖師

ご朱印ブームが起こったのはここ10年くらいの事でしょうか?
そこから、日蓮宗寺院だけを巡る「ご首題」も盛んになり、熱心なご信者さんの中には日蓮宗寺院だけを1000件巡る「千箇寺参り」をなさっている方もお見掛けします。
実は、ご朱印ご首題ブームは今に始まったことではなく、日蓮宗信徒の間では江戸時代にも盛んになったことがあると言われています。
その時に生まれた寺院めぐりが「江戸十大祖師」と「関東八大祖師」です。
ウェキペディアにも掲載されておりますのでご存じの方もあると思いますが、ご紹介いたします。
※各ご寺院に許可をとって掲載したものではありません。
 必ず事前に下調べをしてお参りください。

「大師は弘法に奪われ太閤は秀吉に奪われ祖師は日蓮に奪わる」

違う表現をする場合もありますが、「大師」とは朝廷から高僧に与えられた称号で、天台宗の最澄は伝教大師・日蓮聖人も立正大師という大師号が下賜されていますが、一般的に「お大師さま」と言えば弘法大師空海のことになります。「太閤」も摂政・関白を退いて子に後を継がせた人に対する尊称で、歴史上何人も存在しますが「太閤」と言えば豊臣秀吉を連想する人がほとんどです。同じように「祖師」というのも各宗派の開祖の尊称です。
ですが、「お祖師さま」さらには訛って「おそっ(祖師)さん」と言えば日蓮聖人のことを指すようになりました。

江戸十大祖師

江戸時代には浅草周辺にあったため一日で参詣することが可能だったと言われておりますが、震災等で現在は移転したお寺もあるので、一日で巡るのは難しいかもしれません。

  • 法苑山浄心寺(通称:深川浄心寺) – 東京都江東区平野
  • 平河山法恩寺(通称:本所法恩寺) – 東京都墨田区太平
  • 龍鳴山本覚寺(通称:日限本覚寺) – 東京都台東区松が谷
  • 安立山長遠寺(通称:土富店長遠寺) – 東京都台東区元浅草
  • 妓楽山妙音寺(通称:池の妙音寺)- 東京都台東区松が谷
  • 慈雲山瑞輪寺(通称:谷中瑞輪寺) – 東京都台東区谷中縁
  • 報新山宗延寺(通称:下谷宗延寺) – 東京都杉並区堀之内
  • 妙祐山宗林寺(通称:谷中宗林寺) – 東京都台東区谷中
  • 正定山幸國寺(通称:布曳幸國寺) – 東京都新宿区原町
  • 妙祐山幸龍寺(通称:たんぼの幸龍寺)- 東京都世田谷区北烏山

関東八大祖師

江戸の十大祖師より範囲が広くなります。大本山や本山が中心のようです。

  • 威光山法明寺 – 東京都豊島区南池袋
  • 日圓山妙法寺 – 東京都杉並区堀之内
  • 大本山長栄山本門寺 – 東京都大田区池上
  • 本山真間山弘法寺 – 千葉県市川市真間
  • 本山長谷山本土寺 – 千葉県松戸市平賀
  • 妙印山妙光寺 – 千葉県香取郡多古町多古
  • 本山長興山妙本寺 – 神奈川県鎌倉市大町
  • 本山寂光山龍口寺- 神奈川県藤沢市片瀬

繰り返しになりますが、各ご寺院に許可を取ってここに掲載しているものではありません。
お参りの際にはご自身で下調べをして、マナーを守り、お寺の方や檀信徒の皆さまに
失礼のないように心がけてください。